シッターのリアル

べビーシッターに関すること。保育、子育てなど(●'◡'●)

どうしてすぐ玩具に飽きてしまう?【原因と解決策を考えてみた】

「新しいおもちゃを買ってもすぐに飽きてしまう」

「次から次へと玩具を出してすぐ散らかる」

 

これは子育ての悩みあるあるだと思います。

f:id:i-sitter:20210315220715p:image

私が保育士をしていた頃(乳児さんクラス)、子どもを飽きさせないような保育環境づくりをしたり、コロコロと玩具や大型遊具を変えて飽きないような工夫をしていました。まだ自分たちで遊びを展開できないこどもたちは、飽き始めると集団でお部屋を走り回ったりと落ち着かなくなるのです😲

なんですぐ飽きてしまう!? 【原因】

そもそも飽きてしまうもの

まず前提として、未就学のこどもは特に心身ともに発達段階なので、長く集中力は続かず玩具にも飽きてしまいます。

あくまで目安としてですが、個人差はあれど

集中できる時間=年齢+1分

 とされています。私のお仕事(ベビーシッター)では、比較的未就学のお子さまのサポートが多いのですが、やはり「すぐ飽きてしまう」「集中力が続かない」というお母さま方の声を聞きます。

保育園で「保育士」として働いていたとき、各ご家庭で「ベビーシッター」として働いている現在の観点から見て、他に考えられる原因や、解決策をご紹介したいと思います😊

 

年齢・性格・好みに合っていない

まず考えられるのは、玩具が”対象年齢に合っていない”ということ。

子どもたちは日々成長していて、昨日出来なかったものが今日出来るようになったりします!それに伴い今まで遊んでいた玩具もつまらなくなり、興味を失くすということがあるのです。

 

そして、”好きなもの、興味のあるものに集中できる”こと。これは大人もそうですよね😊そして、私が思うに、その子の好きなものをいくつか詰め込んだものは、よく集中して遊んでいる傾向があるように思います。

例えば、「恐竜」が好きな子が「迷路あそび」に関心があるようなら、「恐竜の迷路の本」を渡すと長い間集中して楽しんで遊んでいた。ということがありました。逆に迷路に関心がないとすぐに飽きる。

他にも「恐竜」好きで「戦いごっこ」が好きなら「恐竜のぬいぐるみやフィギア」で戦って夢中になって遊ぶ。 

f:id:i-sitter:20210315220750p:image

まとめると…

子どもが好きなキャラや動物×興味のある遊び(塗り絵や絵本)

=集中が継続しやすい

単純ですが、その子の好きなものと関心があるツボにピタッと当てはまると長く遊んでくれるようです!

 

遊び方が分からない

初めて触れるものって新鮮でドキドキしますよね☺️子どもたちは初めは興味を示して触れると思いますが、少しするとポイっ🙄

原因は"遊び方が分からない”から。粘土遊びで例えると、初めは不思議な感触に刺激を受け、指先で触れたり手の平で捏ねたりしますが、少しするとそこからどうやって遊べば良いのか分からなくなるのです。

 

どうしたら良い!?【解決策】

遊び方を広げてあげる

上記で挙げたように”遊び方が分からない”子どもには、大人が関わることにより解決することもあります!先ほども例えた粘土遊びでいうと、大人が粘土を使ってリンゴやバナナなどを造形してみる。色を混ぜて「どんな色になるかな~」と目の前でやって見せる。すると子どもたちは、目を輝かせて「やりたい!!」と手を伸ばすはずです😊

 

そしてもうひとつ。子どもが集中し始めたら声をかけず、そっと見守ること。

集中している時は、子どもの発想力・想像力にお任せましょう♪時に大人が思いつかないような発想をするので、本当に面白いです😆(笑)

 

身の回りにある廃材などを使って工作

普段生活していたら必ず出てくる”トイレットペーパーの芯””ラップの芯”100均で手軽に手に入る”紙コップ””紙皿”などなど…。子どもたちにとってはお宝です😲✨

それこそ何を作るのか、どうやって遊ぶのかは無限大なので、工作大好きなお子さまは飽きることなく、目の前にある廃材を「どう変身させるか」に考えを巡らせるのです。

 

実際にサポート先で、工作が大好きなお子さまがおられました。そちらのお宅には玩具がなく、お母さまも「欲しいものは自分で作ろうとするから玩具も欲しがらないんです」と仰っていました。

 もちろん工作に対して苦手意識の強いお子さんもおられます。大人でも得手不得手あるので当たり前ですよね。お母さまも「手先が不器用で…」とお話されていましたが、出来そうなことや好きなものを作ってみて、成功体験を積み重ねるうちに、今では第一声「今日なにつくるー😆!?」と聞いてくれるようになりました😊

f:id:i-sitter:20210315220820j:image

トイサブを利用する

 トイサブというのは玩具のサブスクリプションのことです。

私もベビーシッターのお仕事をしているなかで、様々なご家庭で利用されているのを見て初めて知りました!サポート先のお母さまも「飽きてきても定期的に新しい玩具が届くからありがたい」「どんな玩具が好みなのか分かって面白い」と快く教えてくださいました😌

 

その中でもオススメなのが、知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】 というサブスクです!https://chachacha-toy.com/

玩具の種類も豊富で、初回無料でお試し出来るので気になる方は是非ご覧くださいね😊

 

cha cha cha《メリット》

・現役保育士などのプロがお子さまの月齢や個性に合わせて玩具を選んでくれる。

・初回は無料でお試しできる。

・2か月に1回4~7点(15000円分)の玩具が届きたくさんの玩具で遊べる。

・基本プラン3100円~(税抜)

・有名な玩具ブランドで安心

・徹底した衛生管理

 ・破損&汚れても弁償なし

 

cha cha cha 《デメリット》

・キャラもの(アンパンマンなど)はない

・自分では選べないので、店頭などで自分の目で見て選びたい人は不向き⁉

・本体丸々紛失した場合は買い取り、パーツ紛失300円

 

メリット・デメリットをまとめてみましたが、やはり一番は初回無料で試せて、基本料金も比較的低価格なのがありがたいですね😁

事前にヒアリングがあるようなので、お子さんの好きな玩具などの情報をしっかり伝えることで、満足度が高くなることと思います。

 

以上が玩具に飽きてしまう【原因と解決策】でした。

お子さんの個性によって、ご家庭の環境によってさまざまなので、合うものを無理なく実践できたらと思います😌

f:id:i-sitter:20210315221122j:image

最後までお読みいただきありがとうございました^^